「ライザップゴルフ直伝」パットの練習法

ライザップゴルフ直伝 パットの練習法

ライザップゴルフでは毎回毎回パットを教わりました。

スコアアップが最大の目的ですので、パットを練習することは目的達成にとてもコスパがいいです。

実際のところ、パットが全てのクラブの基礎であることを、本当の意味で認識できました。

それによりスコアアップが確実なものとなりました。

どのように教わったか、実際のレッスン動画をつけて「練習方法」を紹介します。

管理人
こんにちは^ ^
自分は2017年11月22日から3ヶ月間にわたり、ライザップゴルフのレッスン16回コースを体験しました。

3ヶ月間みっちり鍛えた結果、平均ドライバー飛距離が37yd伸び、ハーフでスコアが15アップしました。
>>全10回にわたるライザップゴルフ体験記はコチラ

パットが変われば、最もスコアアップに直結しますよ!

Contents

パットはとにかく「クラブの重さで打つ」ことが重要

この動画↓は、ライザップゴルフに通って1番最初のレッスンの様子です。

ライザップゴルフで、まず真っ先にパットから教わりました。

とにかく何度も言われたのが「クラブの重さを感じろ」「クラブの重さで打て」ということです。

自分の中で、それまで「クラブの重さを感じる」という意識はありませんでした。

言い換えると、それだけ「自分の力加減で打っていた」のです。

パットが振り子の理論ということは、誰でも知っている事実ですが、その振り子に「自分の力加減」が加わってしまうと距離感が安定するはずありません。

自分の力加減をいつも一定に保つことはできないからです。

逆に、クラブの重さはいつも一定です。

クラブの重さは一定ですので、あとは「振り子の大きさ」だけで距離感が決まるのです。

そんな当たり前のことを「本当の意味で理解」することが重要です。

動画の中で、先生が2つ、重要なことを言っています。

  1. 引いたらあとは何もしなくても勝手に出てくる
  2. 首の付け根とクラブが引っ張り合いっこしている

引いたあとのクラブは手で動かすのではなく、重力で降りてくるイメージです。

そして、クラブの重さはどこで感じるかと言うと「首の付け根」で感じます。

これを意識することは、大きな収穫でした。

スイング前に、1つ意識することが明確になるだけで安心感が違います。

意識は「首の付け根」です。

何度も言いますが、とにかく理解すべきことは「クラブの重さ」と「振り子の大きさ」で距離感が決まるということ。

細かいことをたくさん学ぶよりも、これを「頭と体で完璧に理解すること」がパットのスタートだと感じています。

良い転がりをしているか何度もチェック

実は「クラブの重さで打つ」ことは、「いい転がり」を作るためにも需要です。

きちんとしたフォームでクラブの重さで素直にパッティングすると、「綺麗な回転」でボールが転がります。

すると、ラインに沿ってスーーッと真っ直ぐに転がりますし、グリーンの凹凸に負けにくいボールになります。

ライザップゴルフでのパットの練習は、「カップに入れる練習」は少ないです。

そのかわり、毎回のレッスンの最初に「パットの転がり」を確認します。

このように、カップを狙うのではなく、ボールの転がり方を何度も確認します。

結果的に「入った」「外れた」という練習はあまりありませんでした。

何度も繰り返していくうちに、自分が打ったボールが良い転がりか悪い転がりか、はっきりわかるようになります。

入った、入らなかったで一喜一憂するのではなく「あ、今のは美しい転がりだったな」と転がりの違いがを感じるのです。

そして、その良い転がりが出る確率をどんどん上げていく練習でした。

パットで誰もが実施すべき3つの約束

ライザップゴルフでパットのレッスンをすると、先生に4つの約束をさせられました。

  1. どの距離も同じリズムで打つ
  2. 手首は一切使わない
  3. 打った後も膝は1ミリも動かさない
  4. 必ず打つ前の素振りどおりに振る

これは、人によっては違うというものではなく、全てのゴルファーに当てはまることですので、1つ1つ紹介していきます。

パットの約束① どの距離も同じリズムで打つ

パットは「1、2、3」のリズムで打てばよいのですが、「1、2、3」のスピードがパッティングごとに変わったり、距離ごとに変わってはいけません。

振り子の大きさが変わっても「1、2、3」のスピードはいつも同じです。

1ydのパットも5ydのパットも10ydのパットもすべて、「1、2、3」のスピードは同じなのです。

長い距離だからと言って、リズムがゆっくりになることはないのです。

この練習にはメトロノームを使います↓↓

メトロノームの速さを「85」に合わせてどの距離も「85」の音に合わせて打つ練習を繰り返します。

ライザップゴルフでは練習キットを使って、家でもみっちり復習するよう宿題が出されます。青

いベルトは「この距離にはここまでクラブを引く」と書いてあるベルトです。振り子の大きさの目安になります。

ちなみに、わからないことは先生にLINEで聞けます。

メトロノームはスマホアプリで無料で取れますし、何度も繰り返し練習すると、パットを打つ前に頭のなかでメトロノームの音がなるようになります。

パッとを打つ前にカートの中でメトロノームアプリを鳴らすのもいいかもしれませんね。

パットの約束② 手首は一切使わない

手首を使ってパッティングしてはいけません。

これは、ほとんどの方にとって常識だと思いますが、勘違いしている方も多いと思います。

「手首を使わない」というのは、「手首をガチガチに固めること」でも「手首をふにゃふにゃにする」ことでもありません。

すでに書いたように、パットは首の付け根でクラブの重さを感じていなければいけません。

首の付け根からクラブまでの「直線」を常に感じていなければいけないのです。

手首を使うとその瞬間に、クラブから首の付け根への「直線」はズレてしまいますね?

手首は力を入れずに、あくまでクラブを支えているだけ。左右に動かすことは一切ありません。

パットの約束③ 打ったあとも膝は1ミリも動かさない

パットが他のクラブと違う点は、体重移動がないことです。

逆に、パットで下半身は1ミリたりとも動いてはいけません。

これも基礎中の基礎だと思いますが、自分は先生に「今、膝動いたよ」とたまに指摘されました。

打ったボールが止まるまで、下半身は決して動かしてはいけません。

テレビでプロのゴルフを見ていて、パットで膝が動く人は0人です。

意識して動かさないのではなく、当たり前のこととして体に染み込ませることが重要です。

パットの約束④ 必ず打つ前の素振りどおりに振る。

パットは1球1球が命がけ。

1センチの差で入らなくても、1打は1打です。

パットを打つ前には、素振りは何度してもいいと言われました。むしろ「これで完璧だ」と自信を持てるまでは素振りをしろと教わりました。

先生にこういう風に言ってもらえて、自分の意識が大きく変わりました。

特にロングパットのときは「とりあえずこんくらいかな」というイメージで打つことも多くありました。

「これで完璧」と思えるまで素振りを続け、必ずその素振りどおりに打つ意識が身につきました。

ゴルフはメンタル。そういう意識・認識をするだけで、依然とはパッとを打つ前の自信が全くもって異なります。

パットは全てのクラブの基礎

ライザップゴルフではパットを本当に重視しています。「スコアアップにコミット」するのがライザップゴルフですので、スコアに1番繋がるパットに力を入れるのは当然です。

ただ、それだけではありません。

牧先生
アイアンやドライバーはパットに「体重移動」と「回転」が加わるだけです。全てのクラブはパットが基礎となります。クラブの重さを利用することや、体とクラブが連動することは、パットもアイアンもドライバーも同じです。

パットは、全てのクラブの基礎となっているのです。

手の力で打つのではなく、体が動くから腕が動く。

体と腕の連動はパットでもアプローチでもドライバーでも共通です。

短いクラブでマスターすることで、いつのまにかドライバーのスキルもアップしていくのです。

ライザップゴルフ オリジナル練習道具スウィンティー

こんな服↑↑を着て、強制的に腕と体をくっつけた練習も何度もしました。

基礎や理論からきっちり教えてもらったことで、掴んだときに一気に上達していく仕組みになっていました。

まとめ〜ライザップゴルフで学んだパットの基礎と練習方法〜

  1. とにかく「クラブの重さ」を感じて打つ
  2. どの距離も同じリズムで打つ
  3. メトロノームでの練習は必須。効果大。
  4. 手首は決して使ってはいけない
  5. 膝はボールが止まるまで1ミリも動かしてはいけない
  6. 打つ前の素振りは何度しても良い
  7. 体とクラブの連動は全てのクラブの基礎

パットは、全てのクラブの基礎となりますし、パットの上達はそのままスコアアップにつながります。

この記事がパット上達の一助となれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

>>5万円割引でライザップゴルフに入会する方法をご案内!

-->